適当なつぶやき〜スケの話部屋〜

自分の経験や興味を持った出来事や物事を適当につぶやいていきます。

これで大丈夫!朝の1分間スピーチで使える小ネタ4

朝の1分間スピーチで使える小ネタ!

こんにちは、スケです!

4回目になりました!なるべく継続していきたいですね!

 

過去の記事は一番下にリンクを貼ってますので、見てない方は見てね! 

 

本日は会社の中でもよく使うであろう2−6−2の法則に関して話をしていきたいと思います。

 

2−6−2の法則ってなんだ!?

そもそもこの法則知っていますか?

社会人や学校の中でもよく使う言葉なので知っている人も多いのではないかと思います。

 

これはどの集団でも当てはまると言われています!

2−6−2とは割合のことです!

 

集団の上位2割はよく組織の中で大部分を担っている存在である、6割は普通、残りの下位2割はあまり働かないとしている法則である!

f:id:kenojiku:20190131155441j:plain

組織の中でなんでも行って何人分もの仕事をする人が周りにいませんか?

 

わかりやすく言うと、学校のクラスで考えてください。

行事を行うときなどがわかりやすいですね!

 

行事を行う際に、委員に立候補する人、言われた役割をこなすだけの人、消極的な人。

これが2−6−2ですね!

 

皆さんは社会に出た時にこの上位2割に入る人になってください。

これを効率よく演る人が出世しますね!

 

私はプロジェクトを任せる時にまず最初にプロジェクトリーダーにする話がこの話です!

 

2−6−2の法則は必ず組織に現れます。

下位の2割をあげようとするな!上位2割を引っ張れとよく言います!

 

これは上位に引っ張られてほかがどんどん上がってきます。

やる気、効率、発言力、巻き込み力これらをあげることが組織の活性化につながります!

 

全体のレベルを上げるためにまずは上位2割を引っ張ることをしましょう。

 

伝えたいこと!

全体を回すためには全員に明確な役割を与えることが大切です!

f:id:kenojiku:20190131155513j:plain

下位2割の中には、支持待ちの人や自分で考えるのが苦手な方もいます。

 

しかし、それを否定するのではなく、その人達に効率よく仕事をさせるのが必要なんです!!

 

だからできることは役割を明確にし、やらなくていい仕事は業務削減をしてあげることです!

 

みなさんは2−6−2の法則だとどこに当てはまりますか?

漫然と日々過ごすのではなく、上位2割に入れるように仕事のできる人を観察し真似ることも重要ですよ!

 

今日の話はこのへんで!

 

 過去のリンクはこちらから!

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

 

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

 

 

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング

 

必見!サプライズなプレゼントの渡し方!!2

サプライズな方法パート2!!

こんにちは、スケです。

 

過去の記事は一番下にリンクを貼ってますので、見てない方は見てね! 

 

さぁ、今日は前にお伝えした方法とは別の方法でサプライズをする方法をお伝えします!

 

今回はやっている人も多いのではないかと思いますが詳しく書いていきたいと思います。

 

プレゼントにゲーム性を持たせる!!

f:id:kenojiku:20190129142200j:plain


前回も記載をしましたが、プレゼントを渡すような特別な記念日に置いて相手はもらえるかもしれないと期待をしていると思います。

そこであえてプレゼントを渡すためにゲームをしちゃいましょう!!

 

例えば、朝起きてすぐに

 

「宝が隠されてしまった!宝を探すためには、謎を解かなくてはいけない!

 一緒に謎を解いて宝を探してくれ!」

 

なんておくって無理やりゲームに参加させるのもいいでしょう!

 

ゲーム性をもたせた行動には前向きになる作用があるという話もあります。

大事な人とわくわくしながら過ごすのはどうでしょうか。

 

宝探しゲームでは、最初にゴールを決めてしまう!!

ここからはゲームの進め方とそこでの自分の行動を話していく。

 

まず最初にどこにプレゼントを隠すのかを決めよう!!

私は、隠しやすく家の中の大きなカバンの中などやクローゼットの引き出しの中などにすることが多い。

 

そこから2種類の方法があるが、最初のヒントからどんどん最終的な目的地に導く方式とキーワードを集めて最終的な目的地に付く方法である!

 

私は後者を選ぶことが多い!

例えばクローゼットにプレゼントを入れていればヒントには、

「夜の間は窓いっぱいに広がっていて、朝になると細い体になるものなんだ?」

答え:カーテン

のような問題の際にはそこにキーワード「ク」次のヒントなどで出していくと楽しいでしょう!

(本当に凝ってやっていたときは、QRコードを印刷して読み取ってもらったら次のヒントがもらえるようにしてました!)

家の中だけではなく、私は大学の時にサークルのロッカーなんかも使いながらやりました!

 

その後はキーワードを集めて、見つけてもらうという方法ですね!

 

キーワードを順番に出していくと途中でわかってしまうかもしれないので、バラバラに出して並び替えてもらうのが良いと思います。

 

また、結婚記念日なんかにオススメなのは、キーワードの裏面などに相手に対してオリジナルな券を作ってあげても面白いです!

例:マッサージ券、一日わがまま言い放題券、遊園地につれていく券など

 

相手の需要に合わせて作って使ってもらった時にマッサージに連れて行ったり、旅行にいったりするのもいいですよね!

 

サプライズは気持ち!

プレゼントをする時のちょっとした行動で相手はもっと喜んでくれます!

f:id:kenojiku:20190129142342j:plain

相手の予測を上回るそれだけでサプライズは成功します!

 

相手の笑顔のために皆さんも試してみてくださいね!

 

また他の方法も話していきたいと思います!!

 

 過去のリンクはこちらから!

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング

これで大丈夫!朝の1分間スピーチで使える小ネタ3

朝の1分間スピーチで使える小ネタ!

こんにちは、スケです!

3回目になりました!

 

過去の記事は一番下にリンクを貼ってますので、見てない方は見てね! 

 

今日は私が就職支援の際にお話をすることを記載していきます!

 

「自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。」

             by ビル・ゲイツマイクロソフト社の創業者)

 

f:id:kenojiku:20190124145253j:plain

就職支援をしている時によく聞く言葉は、

「私他の人より、優れていたり自慢できたりすることないんです…」

なんて話をよく聞きます。

 

これだけ聞くとこの人のことを欲しい企業っていないように感じますよね?

でも就職活動ってそういう自分を見つめてガッカリする行為ではないんです!

 

企業が聞きたいのは、その人がどんな性格でどんなことに一生懸命になれるのか。

入社したらどんな活躍をしてくれそうなのか。

 

だから誰かと比べる必要なんてないんです。

自分が部活を頑張ったと思えば、優勝したなどのエピソードがなくたってアピールしたっていいんです!

 

だってそれはあなたにしかできないエピソードなんですから!!

 

ライバル心をもってその人を超えたいと思うことは良いことですが、自分を下に見てどうせ自分なんてという考え方は払拭してしまいましょう!

 

自分の中のネガティブを吹きとばせ!

同じようにこんな話をさせてもらいます。

 

「ネガティブな考えをする自分が好きですか?」というと大体の人は「嫌いです」と返してくれます。

 

その後に続くのは「癖で…」「でも私は…」となにかしら言い訳がついてきます。

 

ではネガティブな人がこの思考に陥るわけはなんなのか!!

 

簡単なことです!

ネガティブなことを言っている自分ですよね!

 

 より多くの声を聞いているのは、自分の声なんですから!

だから無理にでも自分に掛ける言葉はポジティブに切り替えちゃったほうがいいんです!

 

まずは自分を好きになること!失敗に寛容になり、ポジティブに切り替えること!

 

例えば、

いつもより遅く起きてしまい寝坊をしてしまった。

この事実は消えません。

 

(ネガティブ)怒られてしまう。急がないと。やばいやばい。など

(ポジティブ)睡眠時間はしっかりとれた。など

 

極端な例ですが、そんなふうに考えていくといちいち落ち込むことが馬鹿らしくなっていきますよ!

 

人と比べなくて良いんです!自分の気の持ちようなんです!

 

自分自身に自身を持って過ごしてみても良いのではないでしょうか!

 

 

 過去のリンクはこちらから!

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

 

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング

 

 

必見!サプライズなプレゼントの渡し方!!

そもそもサプライズってする必要があるのか?

こんにちは、スケです!

 

私は今まで誕生日、記念日、クリスマスなどイベントごとでサプライズを仕掛けてきました!

人になにかやってあげるのが好きな性格だということもあるかもしれないですが、何より喜んでいる顔がみたいですね!

f:id:kenojiku:20190124140239j:plain


 

あとサプライズしたことって何年経っても覚えているものです。

大学の友達なんかでも昔話した時に話にあげてくれるぐらい印象に残ってもらってます。

 

その人の記憶に残ることができるって素晴らしいことですよね!

 

ではどんなことをやってきたのかお伝えをしたいと思います。

 

サブプレゼントを用意する

これは誕生日などプレゼントを貰える環境にいる人の心理を逆手にとって行うサプライズです!

サブプレゼントに関してはそれほど高い金額のものを用意しなくてもいいと思います。

私はちょっとした小物やその人の集めているグッズなんかを買ったりします。

お金をかけたくない人は面白いギャググッズのようなものでも良いと思います。

 

渡すときはそんな凝らずにポンと渡してしまっていいと思います。

大体の人は何を渡しても大体笑って喜んでくれます。

でも恋人や大切な人であればこんなものかと思わせるものぐらいのほうが面白いかもしれないですね!

その微妙なラインを狙うのも面白いです!

 

その後に本命のプレゼントを渡します。

 

f:id:kenojiku:20190124140304j:plain

大体は移動した先にプレゼントを用意しておきます。

 

車のトランクの中、帰りの地下鉄の駅のロッカーの中、宿泊先のホテルの部屋、自分の家に招く場合は部屋に入った瞬間に目に着く場所などに置いておきメッセージカードと共に渡したりします!

 

この時の喜んだ顔が見たくていろいろ準備してしまいます(笑)

 

このサプライズをしていいのはこの後もサブサプライズの話をできるのもいいですね!

 

あのプレゼントもらったときどう思った?とか

感想聞きながら話をするのも楽しいです!

 

友達からは「恥ずかしいことよくするね」なんて言われますが、

それが何年も経って思い出話しで話してもらえるんだからいいと思います!

 

今回はサブプレゼントの話をしましたが、他にもいろいろなことをやっていたのでまたの機会に記載したいと思います!!

 

ではでは、大切な人の心に残る方法でした!

 

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング

 

 

 

 

 

子どもの今後のために親にしてほしいこと!

子どものためにしてほしい!

こんにちは、スケです!

 

様々な親が子どものためになにができるか考えながら習い事や日々の躾なんかしているのではないでしょうか。

 

私も仕事上様々な子どもや保護者の方にも接してきました。

その中で感じたことなどを今回は話をしていきます。

 

小さい頃に絵本の読み聞かせをしてほしい!

皆さんは親に絵本を読んでもらった記憶がありますか?

 

私の家は、絵本に囲まれた家でした。

特に私が好きなわけではなく、母が好きで集めていたようです!

幼稚園を卒園するまで様々な絵本を読んでもらった記憶があります。

 

中でもすきだったのが日本昔ばなしシリーズが好きでした!

f:id:kenojiku:20190124141912j:plain

一寸法師

f:id:kenojiku:20190124142005j:plain

おむすびころりん

いつも寝る前に読んでもらい次第に自分で読む機会も多くなっていきました。

 

読書一家だったので、様々な本があり、小さい頃から親が読書していた姿をみていたのも興味を持ったきっかけになったのかもしれません。

 

弟もいたため、良く私が読んであげていた記憶もあります!

 

今でも月に3〜5冊程度本を読みます!

 

なぜ、絵本が重要なのか?

実は絵本の読み聞かせは、今後の子どもの学力に大いに影響を及ぼします。

絵本を読んでいる子どもは読解力が身につきます!

 

読解力ってなんで必要なのか?と思う人もいるかと思いますが、

 

例えば

数学が苦手な方は問題文を読んでチンプンカンプンで諦めた経験がありませんか?

実はこの文章を読み解く読解力は全ての教科で必要な力だったんです!

 

そして、この読解力を身につける手っ取り早い方法が小さい頃の読み聞かせなんです!

この読解力の低下により、学力が下がってきています!

 

実はこれには、シングルマザーやシングルファーザーの家庭が増えて、子どもにかける時間があまりなかったりすることも原因だとも言われています。

もちろん、どの家庭にも言えることです!

 

全国にはそんな時間がない人たちのために読み聞かせをして回っている人なんかもいます! 

 

絵本は買わなくても今では図書館でただで借りることもできますし、読んで上げてほしいです。

 

パソコンやスマホでアニメとして見せるのはだめなのか?

これにはメリットとデメリットがあり、私は絵本ありきで考えてもらいたいと思います。

 

そもそも学校に通った際、仕事で会議中に何をみるのか。

ほとんどが活字であり、文章になってきます。

 

アニメや映像で子どもに見せていると子育てとしてはとても助かると思います。

子どももその方が刺激を受けて楽しいかもしれません。

 

しかし、何度も話をしている読解力を身につけるためには、文字を見せて読む癖をつけてほしいと思います。

 

その後、発展として映像を見せるのが良いのではないでしょうか。

 

なんでもまずは自分の頭で理解し、表現ができるようにならないといけません。

そのために順序よく行っていくことが大切だと思います。

 

なるべく違う絵本を読ませる!

絵本にも適した年齢があります。

絵本の背表紙などに対象年齢が載っているので、参考にするといいと思います。

 

主には、まだ複雑な絵が理解できない子どもには大きな絵やわかりやすい擬音で楽しめるものになっています。

 

その後文字が多くなったり少し学びのある絵本などが多くなっていきます。

 

子どもの想像力を豊かにするためにもいろいろな絵本を読ませていくことをおすすめしますよ!

 

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング

 


 

 

 

これで大丈夫!朝の1分間スピーチで使える小ネタ2

朝の1分間スピーチで使える小ネタ!

こんにちは、スケです!

さっそくですが、このシリーズで今日も更新をさせていただきます。

 

tekitounatubuyaki.hatenablog.com

小ネタ1はこちらです!

 

今日は英語のことわざからお話をさせてもらいます。

 

「The first step is always the hardest.」

          →訳:最初の一歩が一番難しい

 

f:id:kenojiku:20190124132628j:plain


皆さんもこんな経験があるのではないでしょうか?

 

何かやりたいことはあるけれどなかなか行動に移せずにくすぶっている想いがある人は多いと思います。

 

仕事なんかだと、

時間がかかって調べたり人を巻き込んだりするものは早急に取り掛からなくてはいけないのに、後回しにして締め切りギリギリになってしいまうなんて経験もあるかもしれないですね。

 

人のやる気のメカニズムは何か作業をすることによって起こされます。

 

これは脳に「作業興奮」を起こしやる気を起こさせます。

 

言ってしまえば、まずやってみること!

やってしまえばあとはその波に乗るだけです!!

 

やりたくない思いは誰でも持つものです。

しかし、最初の一歩さえ踏み出せばなんとかなるものです!

 

✕勉強が面倒くさいからオフロに入ってからにしようとしてダラダラ勉強をしない。

◯勉強は面倒くさいけど、とりあえずテキスト1ページだけやってみよう。

 

この差、皆さん経験したことないですかね?

特に

✕勉強がめんどくさいからちょっとだけ部屋の片付けをしてから始めよう

→部屋の掃除のやる気が入ってしまい勉強そっちのけで片付けをしてしまう

 

なんて経験があるのではないでしょうか?(笑)

 

皆さんの身の回りの面倒くさいことはまず手をつけてみること!

手を付けてしまえば半分は終わったようなものです!

 

私は面倒くさがりで面倒くさいことになりたくないからなるべく早くなんでもやる人間でした。

 

それがなぜか今では効率の良い人だと言われます。

私は今も昔も自分の中の面倒くさがりさんが出てきて早く終わらせる癖、取り掛かる癖をみにつけることができました。

 

皆さんも自分の中の面倒くさがりさんに面倒くさい思いをさせないようにしましょう!

 

新しいことをしたいと思っているあなたへ

なんでも新たなことを始めるのに遅いなんてことはありません。

だってこれからの人生で一番若いのは今のあなたなんですから!

 

これからしたいことがあるなら行動するなら今したほうが良いです。

 

自分のやりたいことを書き出すなんて最初の一歩を踏み出すのもいいかもしれないですね!

f:id:kenojiku:20190124132651j:plain

今日が皆さんの豊かな人生の第一歩です!!

 

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング

 

 

 

 

これで大丈夫!朝の1分間スピーチで使える小ネタ1

新しいシリーズ朝の1分間スピーチネタ!

こんにちは、スケです!

f:id:kenojiku:20190123152035j:plain

皆さんの会社には、朝のスピーチなどありますか?

 

結構朝礼で役職の方がお話をするところもあるようですね!

私の会社は話す力を身につけるために若手社員から役職者までランダムに選ばれた人が朝礼で1分間なんでもいいのでスピーチをします!

 

ちょっとした小ネタを持っているといいですよね!

 

私は良くいろいろな方の名言などを引用しながら話をすることが多いので思い切ってシリーズにして発信をしていこうと思います(笑)

 

ちょっとした雑学になればいいと思いますので、是非読んでください!

 

「本人 本当 本物 本心 本気 本音 本番 本腰 本質 本性 本覚 本願

本の字のつくものはいい 本の字でゆこう いつでもどこでも何をやるにも」

by 相田みつお(詩人)

 

皆さんは「本」という字の語源をしていいますか?

本は「太い木の根」というものが語源です。

日本では物事の「物事」「基本」といった手本や模範すべきものとして意味を表すようになりました。

 

これをふまえて、皆さんは日々本当に本心で本音を言って生きていますか?

f:id:kenojiku:20190123152132j:plain

純粋にそれらをもって生活をしていないと語源にもある通り何をするにも深く根ざしていきません。

 

本気でやるから楽しい、悲しい。本音で話すから親友ができる。本質を見極めるから物事の流れがわかる。

 

何をするにもこの「本」が文字を意識して過ごすといつもの景色が変わっていきます。

 

仕事、恋愛、人間関係何に置いても紳士に向き合っている人が必要とされます。

 

何か行動をする時にこれを念頭におきながら行動をすると違った一日が待っているかもしれません。

 

環境が変わってくれることはあまりありません。

変わるのはいつも自分です。

自分の行動で見ている世界を劇的に変えましょう!!!

 

 

 

にほんブログ村ランキング、人気ブログランキング参加しました♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

人気ブログランキング